桜いなり
桜の塩漬けがとってもキレイ!春色いなり寿司です。

材料
材料(20個分)
酢飯 2~2.5合分
あげ 10枚
A 万能和風だしでとっただし汁 100ml
(水300mlに対して だし1包 うち100ml)
醤油 小さじ1
薄口醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
はちみつ 大さじ1
酒 大さじ1
桜の塩漬け 10g
桜の塩漬け 飾り用 20枚程度
作り方
①あげを麺棒でなめて、ご飯を入れやすくしておく。そして半分に切る。
②①を沸騰した鍋に入れ、油抜きする。
③Aを鍋に入れ、一煮立ちしたら②のあげを入れ、落としぶたをし、弱火で汁気がなくなるまで煮る。
④桜の塩漬けを5分位水に浸し塩抜きする。水気を拭き取り、飾り用以外の桜を細かく切る。
⑤細かく切った桜の塩漬けを酢飯と混ぜ、冷ました④のあげに詰める。
⑥あげの切り口に飾り用の桜の塩漬けをのせる。
サバとひじきのちらし寿司 » | « 菜の花ひじきご飯 |